北関東・信越支部 北関東・新潟ブロック
<style=”text-align: center;”>第31回技術研究会/見学会
「株式会社Nikon/ものつくり大学見学」
〆切日:2025年10月31日(金)
日 時:2025年 11月 13日(木) 13:00~17:00
会 場:㈱Nikon Nikon AM Technology Center Japan
[〒361-0021埼玉県行田市富士見町1丁目7−1]
ものつくり大学[〒361-0038 埼玉県行田市前谷333]
電話:048-564-3200
集合場所:会場へ直接お越しください.
交 通:Nikon AM Technology Center Japan
秩父線東行田駅下車 徒歩15分
ものつくり大学 JR吹上駅 タクシー5分
ご自身のお車等での参加も可能ですが,その際は申込時に入力をお願いします.
主 催:日本塑性加工学会 北関東・信越支部
(実行:北関東・新潟ブロック)
趣 旨:株式会社ニコンは最先端の金属アディティブマニュファクチャリングAM技術の開発およびソリューション・サービス提供拠点として、「Nikon AM Technology Center Japan」を2025年2月28日に開設しました.世界的にも最先端の造形技術や取組みをご紹介いただくとともに,実際の設備や加工工程を見学させていただきます.ものつくり大学では学生目線で他大学の施設を見学し,ものつくりに対する姿勢を感じてもらいたいと考え企画いたしました.貴重な会ですので是非ご参加ください.
内 容:開会の挨拶(13:00~13:05)
司会 若手の会リーダー牧山 高大君
挨拶 北関東・信越支部 支部長 白寄 篤君
1.㈱Nikonの会社紹介および技術紹介(13:05~13:35)
藤原 朋春君
内田 朋哉君
恵久春 佑寿夫君
鳴嶋 弘明君
2.Nikon AM Technology Center Japan 施設見学(13:45~14:30)
(見学会終了後,質疑応答)
3.移動 (14:30~15:00)
4.ものつくり大学 情報メカトロニクス学科 製造棟 施設見学(15:00~16:45)
(終了後,質疑応答,閉会挨拶,交流会(場所会費未定))
定 員:30名
定員になり次第締め切ります.同業者の方は見学先の承認を得た後に参加の可否を連絡します.
参加費:当支部の学会会員(正会員,賛助会員)および学生は無料.
当支部以外の会員および非会員は2,000円※1
申込み方法:https://forms.gle/MWP8zowyG7h4zsd28 よりお願いいたします.
そのほかの場合,E-mailにて「北関東・信越支部第31回研究会申込み」と題記し,
(1)氏名,(2)勤務先(名称・部課名),(3)通信先,(4)会員資格(所属学協会および会員種別)を
明記し,下記までお申し込みください.
連絡先:日本塑性加工学会北関東・信越支部 総務幹事
群馬工業高等専門学校 機械工学科黒瀬雅詞宛
E-mail:kurose[at]gunma-ct.ac.jp※2
※1) 参加費は当日お支払いください.(消費税10%込)
※2) [at]を@に変更してください.