令和4年度第13回技術講演25回研究会

令和4年度 第13回技術講演会・第25回研究会/見学会

北関東の塑性加工の聖地を訪ねる ―シリーズ1―

日本工業大学と工業技術博物館

日時:2022年12月2日(金)
会場:日本工業大学
交通:東武スカイツリーライン(伊勢崎線)・日光線、東京メトロ日比谷線・半蔵門線直通
「東武動物公園」駅下車,西口よりスクールバス5分,徒歩14分.
JR宇都宮線(東北本線)・湘南新宿ライン「新白岡」駅下車,東口よりスクールバス12分.
主催:日本塑性加工学会北関東・信越支部

趣旨:
北関東における塑性加工を再発見するための新企画です.知られているようでそうでもない,この地における塑性加工の歴史,製造拠点,研究拠点などを,地域の文化とともに,若手会員や学生諸君と一緒にめぐりたいと思います.
シリーズ1回目の訪問地は「日本工業大学」.当地には,大川陽康先生※1から50年間,脈々と続けられてきた塑性加工研究,当時の古典的なプレス機械から最新のサーボプレスがあります.
この日本工業大学における塑性加工研究を紹介してもらい,同工業技術博物館において原理的なプレス機械などを見学します.さらには,明治24年にイギリスから輸入された初期の蒸気機関車「2109形」,および箱根登山鉄道「モハ1形-103号」をも見学できます.蒸気機関車「2109形」では,当時の熱間鍛造により製作された,動輪を駆動するための主連結棒などを間近で見学します.それでは,北関東の塑性加工を訪ねる旅へ…出発進行!
※1)1967年の日本工業大学開学当初から「塑性加工研究室」を主宰,日本塑性加工学会元名誉会員,本年ご逝去.
プログラム:
司会:北関東・信越支部 総務幹事  黒瀬 雅詞君
主催者あいさつ                     (13:30-13:40)
北関東・信越支部 支部長  神 雅彦君
【講演会】
(1)「塑性力学小史 ―降伏条件と流れ則の成立史―」   (13:40-14:30)
●聴きどころ;成り立ちを知れば,より力学が解かる.ふつうの講義や講演ではなかなか聞けないお話です.
日本工業大学 瀧澤 英男君
(2)「サーボプレスの活用技術いろいろ」         (14:30-15:20)
●見聞どころ;サーボプレスの活用事例について解説します.さらに,塑性加工研究室の研究施設などを見学します.
日本工業大学 古閑 伸裕君
【見学会】                        (15:30-16:50)
「工業技術博物館」
●見どころ;各種プレス機械,工作機械,蒸気機関車,電車などを,動作実演を含めて見学します.塑性加工マニア必見です.
総 括:                         (16:50-17:00)
埼玉大学 内海 能亜君

定 員:50名(オンラインはありません)
申込締切日:11月25日(金)
参加費:学会会員(正会員,賛助会員)および学生無料,非会員3,000円※2
申込方法:E-mailにて「北関東・信越支部講演会申込み」と題記し,
(1)氏名,(2)勤務先,(3)通信先,(4)会員資格を明記し,下記までお申し込みください.
※2) 参加費は当日お支払いください.
申込先:日本塑性加工学会北関東・信越支部(総務幹事:黒瀬雅詞)
群馬工業高等専門学校 機械工学科
E-mail:kurose[at]gunma-ct.ac.jp *[at]を@に変更してください
電話:027-254-9131

※3) 検温やアルコール消毒等,日本工業大学のコロナ対策を取ります.また,コロナ禍のため直前に開催を中止することもあります.

以上

令和4年度 北関東・信越支部総会

開催日:令和4年6月10日(金)14:00~
会場:Webex meetings によるオンライン開催
- 総 会 議 事 次 第 -(14:00~15:00)
・ 支部長挨拶
・ 総会成立確認,議長の選出
・ 令和3年度事業報告
・ 令和3年度決算報告および監査結果報告
・ 令和4・5年度の支部役員の承認
・ 令和4年度事業計画の審議
・ 令和4年度収支予算の審議

- 公 開 講 演 会 -(15:10~15:40)
「車体プレスパネルにおける割れ検査システムの開発」
本田技研工業株式会社
四輪事業本部 ものづくりセンター
生産技術統括部
山田 大志 様

支部会員宛案内メールより参加登録をお願いします。

令和3年度関東3支部合同若手学生交流会

関東地域 3支部新進部会 合同若手学生研究交流会 北関東・信越支部 技術講演会
開催日時:2021年12月6日(月)13時~18時頃
申し込み先:群馬大学,西田進一,snishida@gunma-u.ac.jp
メールには,氏名,所属,学年,メールアドレス,講演題目,をご記載ください.
申し込み期限:2021年12月1日(水),18時頃

技術講演会
講演者 ㈱三井物産戦略研究所 技術・イノベーション情報部 インダストリーイノベーション室 稲田雄二 様
講演題目 「熱技術の進歩で広がる蓄熱発電ビジネスの開発動向 ~蓄エネルギーで注目される蓄熱発電とは~ 」
概要 蓄熱発電とは何か? 原理、メリットデ・メリット・課題、世界での開発事例などを紹介し、蓄熱からの発電や熱利用でのビジネス展開の可能性を考察します。

詳細は,下記Webページをご参照ください.
https://sites.google.com/gunma-u.ac.jp/2021soseiwakateposter

会場:Zoomにてオンライン開催

令和3年度 北関東・信越支部総会

開催日:令和3年6月17日(木)14:00~
会場:Webex meetings によるオンライン開催
- 総 会 議 事 次 第 -(13:00~15:20)
・ 支部長挨拶
・ 総会成立確認,議長の選出
・ 令和2年度事業報告
・ 令和2年度決算報告および監査結果報告
・ 令和2・3年度の支部役員の確認
・ 令和3年度事業計画の審議
・ 令和3年度収支予算の審議

-公開講演会-
なし

平成31年度 北関東・信越支部総会

開催日:令和 1年6月14日(金)14:00~
会場:Withyou さいたま 視聴覚セミナー室 (さいたま市)
- 総 会 議 事 次 第 -(14:00~15:10)
・ 支部長挨拶
・ 総会成立確認,議長の選出
・ 平成30年度事業報告
・ 平成30年度決算報告および監査結果報告
・ 令和1・2年度の支部役員の承認
・ 令和1年度事業計画の審議
・ 令和1年度収支予算の審議

15:00~15:20  休憩

-公開講演会-15:20-16:20
「とにかく型屋ができる!っていわない限り実現しない!
~金型技術が果たす役割とその未来~」
本田技研工業株式会社
生産本部 生産企画統括部
田岡 秀樹 様

平成30年度 北関東・信越支部総会

開催日:平成30年6月19日(火)13:45~

会場:Withyou さいたま 視聴覚セミナー室 (さいたま市)

- 総 会 議 事 次 第 -(14:00~15:10)

・ 支部長挨拶
・ 総会成立確認,議長の選出
・ 平成29年度事業報告
・ 平成29年度決算報告および監査結果報告
・ 平成30・31年度の支部役員の承認
・ 平成30年度事業計画
・ 平成30年度収支予算

-公開講演会-(15:20~16:50)
15:20-16:00 「長野県プレス業界と歩んだ40年」
塩尻市振興公社
池田博通 様
16:00-16:40 「多様な素材・形状の大型容器を実現する熱間複合精密逐次成形技術」
タンレイ工業株式会社
藤岡智裕 様

平成29年度 北関東・信越支部総会

開催日:平成29年6月21日(水) 14:00~
会場:Withyou さいたま 視聴覚セミナー室 (さいたま市)
- 総 会 議 事 次 第 -(14:00~15:10)
・ 支部長挨拶
・ 総会成立確認,議長の選出
・ 平成28年度事業報告
・ 平成28年度決算報告および監査結果報告
・ 平成29年度の支部役員の承認
・ 平成29年度事業計画
・ 平成29年度収支予算

-公開講演会-(15:20~16:50)
JFEスチール株式会社 飯塚 栄治 様
『プレス成形における伸びフランジ割れ予測技術の開発』